PR
yahoo travel

【食べ歩き】「鮨 銀座おのでら登竜門」でアラカルト:東銀座

食べログ3.51
ネタは高級店の総本店と同一のものを使用しつつ、若手職人の「勉強代」としてリーズナブルな価格で食べられる店

水曜日16:30着満席

整理券11番 20分ほどで入店
ドリンクと握りをネットで注文して5分以上ドリンク届かず、目の前に板さんがいるのに寿司下駄も出されず放置プレイ。
しまあじ 610円
あじ 530円
くろむつ炙り
薫香香るかつお 450円
気まぐれ巻き 580円
バフンウニ 880円
さんま 480円  旬で身も大きく美味しかった
寿司下駄が何故かビトビトになるのだが当然それを拭いてくれたりしない。握るのに精一杯でそんな余裕もないか。しょうがないから自分のお手拭きでふき取った
小肌 410円
中とろ
むしあわび 980円
生サワラ 500円
江戸前赤身漬け 550円
しめ鯖 410円
煮穴子 580円  鍋で煮込んだものを出してきた
16時開店で早い時間帯の方が良いかと思ったが、一巡目の客が満席となり、それが大体はけてきた17:30頃からガラガラになる
あん肝赤ワイン煮 610円  これだけマトモだったというか食べる価値あった
生ビール一杯飲んで10,000円弱。安いちゃあ安いかもしれないがネタに高級感なし。満足度低い。
シャリが足りなくなって本店から分けてもらってた
ネタもシャリも本店と一緒みたいだが、やっぱり握る人のテクニックなのか?
煮切りの味付けが私と合わないのか?全然美味しくない。
いつも行ってる「まぐろ人」の方がよっぽど安くておいしい
料理、サービスともに低レベル。再訪はない。
鮨 銀座おのでら登竜門
東京都中央区銀座5-14-17
050-3204-0718
タイトルとURLをコピーしました