今日明日は天気が悪いとの予報。朝から曇りで風も少しある。
前日までファストパス発行状況をみると「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」は早めに売り切れるようだ。入り口から近いし、まずこれのファストパスをとってから次のファストパスが取れる時間まで30分待ちくらいのファストパスなしの「白雪姫と七人のこびと」に並んでで時間をつぶす。その間にも「スプラッシュうマウンテン」のファストパスを取りに行く。
「イッツ・ア・スモールワールド」を出たところで激しい雨。目の前の「ミッキーのフィルハーマジック」に入り雨が止むのを待つ。
明日も雨の予報だったのでミッキーのポンチョを買う。2500円也。高いなあ。
一応平日ではあるが、通常以上の混雑とのこと。やっぱりGW。通路は人であふれている。
昼食はトゥモローランドの「プラザ・レストラン」で「ダブルエッグの鶏そぼろごはんプレート」780円を食べる。
スプラッシュマウンテンは運よく(?)一番前の席。今回初めて一番前の席だったが、最後のフォールの水しぶきで顔はびしょ濡れに。お化粧した女性は注意。マスカラとか吹き飛ばされそうな勢いだった。後ろの席とは全然ちがう。フォール時の記念写真を売っていたが、みんなモニターの写真をデジカメに撮っていた。
その足で近くの「ジャングルクルーズ」。午後になると「ビッグサンダー・マウンテン」や「プーさんのハニーハント」などは早々にファストパスが発行終了となる。前日のシーは次のファストパス発行までの時間が短かっただ、ランドでは2時間近く待たねばならず、その頃には乗れる時間が数時間後になっていることが多い。3つ取れたらいい方ではないか。
次はホテルのパッケーについていた時間制限なしのプラチナファストパスを使って「モンスターズインク・ライド&ゴーシーク」を楽しむ。最後に記念写真を撮ってくれるのを知らずにボケっとしていたので、いい写真にならなかった。次回は覚えておこう。ここでは記念写真は販売していないようだった。
5時ごろにようやく「バズ・ライトイヤーのアストロブラスター」のファストパスの時間がくる。かなり正確に撃ったつもりだが、結果は30000点ちょっと。横の娘は5000点。
20年ぶりに「エレクトリカル・パレード」を見ると、以前なかった山車がたくさん増えており驚いた。中でもよかったのは「アラジン」のジーニーの山車。電飾のひかり方がアニメチックにさまざまに変化して綺麗だった。やっぱりディズニーランドに来たらこれを見ないと。
さすがにこのパレードが終わるとかなりの人が帰路に就いたようで、「ビッグサンダーマウンテン」が30分待ちになっていたので突撃。プレミアファストパスを使わずに済んだ。夜の「ビッグサンダーマウンテン」は暗いからコースがよく見えないのでスリルは昼間以上で、結構楽しめた。
日中は80分待ちがザラだった「ホーンテッドマンション」も8時半ごろになるとなんとたったの8分待ち。
大人が見ると「よくできてるなー」の感想になるが、子供たちは「今晩夢に出てきそう」とかなり怖がっていた。しかも幽霊が踊りまくっている広間の前でライドがエラーを起こして止まってしまうハプニンング。数分で回復。
昼間行かなかったトゥーンランドは人がまばらで、「ロジャーラビットのカートゥーンスピン」も待たずに乗れたが、これはあまり面白くなかった。「ガジェットのゴーコースター」もほとんど客はおらず、すぐ乗れた。
夜遅くまで粘るといいこともある。
明日もう1日あるから今日はこの辺にしておく。
前日シ-から帰るときは、ホテル行きのシャトルバスが混雑して1回では乗れず、20分ぐらい待つことになった。
大勢が大挙して帰る時間帯から1時間余計に遊んだおかげでシャトルバスも待たずに座って帰ることができた。