食べログ3.70 食べログ ラーメン EAST 百名店 2024 選出店
行列店になっても飽きられて閉店してしまうラーメン店が少なくない中今年で創業10周年とのこと。
店主は神戸の有名店「もっこす」や「柳麺ちゃぶ屋」(残念ながら現在は閉業)など名店で修業を積んできたとのこと。店名の「柳麺」(りゅうめん)って何か調べてみると、中国語の「拉麺(ラーメン)」の異体字で、小麦粉や卵、塩、かん水などを混ぜて作られた手打ちの麺とのこと。


デフォの醤油らーめん 950円 にする。美しいビジュアル。


このスープめっちゃ旨い。カエシの醤油の3種類も使っているからこういう深い味わいになるんだ。

スープは勿論の事、麺が美味しいのだ。自家製麺とのこと。口の中で吸い付いてくるようなソフトな食感。

チャーシューもおいしい。しっかりと味がしゅみていてなおかつ柔らかい豚バラ肉。

新宿西口に「新宿地下ラーメン」という店がある。その店には自前のラーメンはなく、首都圏のみならず日本全国の有名だったり人気のあるラーメン店を1週間単位で誘致していろいろなラーメンを新宿で楽しめることができるというラーメンフリークにとっては夢のような店で何度か行ったことがあるのだが、ネットなどで見てこれが食べたいと行ってみれば普段実際のお店で出しているものとは違うラーメンが出てくる事が多く、若干閉口していた。やっぱり普段客が並んででも食べたいやつを喰いたいのだ。
先日その新宿地下ラーメンにこの店が出店していたのでどんなラーメンが出て来るか確かめに行ってみたのだ。やっぱりいつも店で出しているのではないオリジナルメニューだった。
もやしなんて載ってなかったぞ。

麺とチャーシューは一緒かな?


出店する側の店主の気まぐれなのか、あるいは「新宿地下ラーメン」側からいつもと違うものを出すような要望があったのか気になっていたので店主に訊いてみた。
そしたら店主の方で違うメニューを出したのだと教えてくれた。そうだったのね。ようやくモヤモヤしていた謎が解けた。ということはこれからも新宿地下ラーメンの出店ラインナップはチェックせねばならないということだ。
素晴らしいラーメンを出す店だが、何度か夕方に行ったときはお店はガラガラ。こういういい店は末永く続いてほしいのだが。

柳麺 呉田
埼玉県さいたま市浦和区常盤9丁目16−7
048-764-8316