中華料理

中華料理

【食べ歩き】「味乃一番」麻婆豆腐:馬喰横山

食べログ3.37 「町中華で飲ろうぜ」で冷やし中華を紹介されていた店。町中華というより本格中華っぽい店構え。麻婆豆腐 980円なんかドロドロ。山椒は結構効いているが、しつこい辛さではないかもしれないスープはめちゃくちゃしょっぱくて胡椒が強。...
町中華

【町中華】「中華料理 十八番」四川肉麺:椎名町

都内に何軒かある「中華料理 十八番」ののれん分けのひとつかな?四川肉麺 中辛 660円中辛でも結構辛かったが、中華でないと出せない味。中華料理 十八番東京都豊島区長崎1丁目5−403-3554-8839
中華料理

【食べ歩き】「台湾料理 香味」薬膳ごま油鶏肉素麺:新橋

新橋をぶらついていると気になる店。食べログ3.49台湾料理の店。薬膳ごま油鶏肉素麺。900円おばちゃんの話によると、これはラーメンではなくそうめんなのだそうだ。日本のラーメン屋では作れない味。メニューが豊富台湾料理 香味東京都港区新橋3丁目...
ラーメン

【ラーメン】「 中華料理 岐阜屋」ラーメン:新宿

新宿西口の思い出横丁。昔は「しょんべん横丁」ていってたけど。築地場外と並んでインバウンド客が多い。近くのルミネに出ているお笑い芸人が食べに来ていることもあるという。新宿なのにラーメン並が480円!普通においしい中華料理 岐阜屋東京都新宿区西...
ラーメン

【ラーメン】「紅菜館」ラーメン:人形町

人形町の細い路地には魅力的な店が多い。「玉子練り込み自家製麺」とな!こんな看板見たら吸い込まれてしまう。ラーメン 550円うまい。町中華だから当然化調は入ってるんだけど、化調のおいしいところだけをうまく引き出している。紅菜館東京都中央区日本...
中華料理

【食べ歩き】「中国料理 四川之門」おまかせコース:松山市

このブログで何度も取り上げている「門福」(過去記事参照)がロープウェイ街に移転。ハッピー薬局の資本でリニューアル。マスター「門福」時代に期間限定メニューを頻繁にやってた頃に熱心に訪れていた私を覚えてくれていた。鯛 赤巻き貝 メンマはもの唐辛...
ラーメン

【食べ歩き】「東京築地やよい麺」やよい麺:新富町

やよい麺 1000円豚肉と野沢菜を中華鍋で炒めたもの。これはラーメン屋の発想ではなく中華料理。微かに酸味もあり野沢菜の辛さと相俟って独自のスープに仕上がっている。中太ちぢれ麺もコシが強くクセがすごい中華料理といえよう。他の中華メニューにも目...
中華料理

【食べ歩き】「鳳凰軒(おおとりけん)」葱塩檸檬麺:浅草橋

食べログ 3.41昭和10年創業の老舗中華今の店主で3代目とのこと。よくある赤と金のキンキラリンではなくシックな内装が気に入った。葱塩檸檬麺を食べに来たのだがメニュー表にない。お店の人に聞いたら週替わりのランチメニューのみでしか食べられない...
カレー

【食べ歩き】「ラーメン 山田屋」半カレーと半餃子:西新宿

なかなか年季の入ったお店だが店内は清潔感高い。半カレーと半餃子で900円中華のカレーはやっぱりうまい。餃子は大振りで肉たっぷりでおいしい。ラーメン 山田屋東京都新宿区西新宿4丁目11−1803-3375-1906
中華料理

【食べ歩き】「中華料理 雁川」牛すじチャーハン:秋葉原

「オモうまい店」で紹介されていた店週末と祝日しかやってないけど一番人気の牛すじチャーハンチャーハン単体だけでもかなりおいしいが、牛筋が柔らか。中華料理 雁川東京都千代田区外神田3丁目10−10 白銀会館 B1F